日時・会場 |
参加費・締切 |
募集カテゴリー |
参加方法 |
お問い合わせ |
Ricaldo DeLaRiva CUP2013 Kids Championship
公式結果
ティーン白/灰/黄帯ライトフェザー級
優勝 伊東 大生 いとう だいき(バッファロー柔術)
ティーン橙/緑帯ルースター級
蘆名 篤 あしな あつ(修斗ジムroots)
団体優勝
修斗ジムroots
IF-PROJECT FACEBOOKページ
■主催:IF-PROJECT 公認:日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)
■特別協賛:ISAMI reversal


■集合時間
スタッフ・レフェリー |
: 8:30集合 |
開場 |
: 9:30 |
全選手 |
: 10:00集合計量開始 |
※今大会は試合直前計量ではありません。全選手10:00より計量をいたします。
■エントリーリスト ※全選手、必ずご確認ください。
エントリーリスト>>>
■締め切り後スケジュール
エントリーリスト発表(訂正修正期間): 9月17日(火)〜9月18日(水)AM11:00 |
※間違いなどの訂正修正期間となりますので、カテゴリー変更、キャンセル依頼はまだ出来ません。 |
カテゴリー変更期間(1人トーナメントのみ): 9月18日(水)PM13:00〜9月19日(木)AM11:00 |
※1人トーナメントの方のみカテゴリー変更を受付ます。もし無差別級で対戦相手がいる場合は
年齢カテゴリーを変更することは出来ません。階級別をジュブナイル・無差別級をアダルトにすることは出来ません。 |
キャンセル返金依頼期間: 9月19日(木)PM13:00〜9月20日(金)AM11:00 |
※階級別・無差別級共に対戦相手がいない場合、キャンセル返金依頼が可能です。期間を過ぎますと1人優勝となります。 |
修正、変更、キャンセル依頼は上記期間中にメール(info@if-pro.com)にてお願い致します。
件名は「デラヒーバ杯2013○○依頼」とご明記をお願い致します。
※キャンセル依頼期間後、トーナメント作成に入りますので一切の変更は出来ません
※対戦相手不在によるキャンセル返金は、クレジットカード決済の場合はクレジットーカード会社より返金されます。
それ以外の方は当日会場にて参加費をご返金させていただきます。
|
■大会概要:
日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)が定めるブラジリアン柔術ルールによる柔術キッズオープントーナメント。
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
■日時: 2013年9月22日(日)
開場、選手集合時間は締切後にお知らせ致します。
■会場:光が丘ドーム
○ 住所/ 〒176-0000 東京都練馬区高松5−7
○ 交通アクセス/地下鉄大江戸線光が丘駅下車、徒歩約12分
大きな地図で見る
|
トップへ戻る |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
■試合参加費 |
: 5000円 |
※JBJJF2013IDカードのお持ちの方は1000円キャッシュバック!さらにGroundImpactREVIVAL半券をお持ちの方も
1000円キャッシュバック!JBJJF2013IDカードをお持ちで半券をお持ちの方は計2000円キャッシュバック!
大会当日、会場受付にて時間を指定しキャッシュバックさせていただきます。 |
■〆切:2013年9月16日(月)必着
また定員になり次第、締切りを早める場合がございますので、参加希望の方はお早めにご応募ください。
銀行振込の方は9月17日(火)AM11:59までにお振込みください。振込名は必ず参加者名にてお願いします。
|
トップへ戻る |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
■参加申込方法
現金書留またはオンライン申込のどちらかでご応募ください。
また一度、申し込んだ場合、選手都合による欠場の場合、必ず参加費をお支払いください。
もし申込後、参加費が支払われていない場合、連盟に報告し、以後、試合出場のペナルティの場合がございます。
@オンライン申込
参加費はオンラインフォーム申し込み後、下記ページにて銀行振込かクレジットカード決済を
ご利用ください。 ※締切日までにお支払いが無い場合、出場を取り消す場合がございます。
オンライン申込フォーム(こちらをクリック)>>>
参加費お支払い方法(こちらをクリック)>>>
A現金書留
参加申込書(PDFファイル)
上記、申込書をプリントアウトし、現金書留にて参加費と同封しIF-PROJECTまでご郵送ください。
現金書留でのご応募の場合、銀行振込での参加費支払いは出来ません。
応募先:〒175-0082東京都板橋区高島平1-80-13ティーエス西台4F IF-PROJECT デラヒーバ杯2013 係
■締め切り後スケジュール
エントリーリスト発表(訂正修正期間): 9月17日(火)〜9月18日(水)AM11:00 |
※間違いなどの訂正修正期間となりますので、カテゴリー変更、キャンセル依頼はまだ出来ません。 |
カテゴリー変更期間(1人トーナメントのみ): 9月18日(水)PM13:00〜9月19日(木)AM11:00 |
※1人トーナメントの方のみカテゴリー変更を受付ます。 |
キャンセル返金依頼期間: 9月19日(木)PM13:00〜9月20日(金)AM11:00 |
※対戦相手がいない場合、キャンセル返金依頼が可能です。期間を過ぎますと1人優勝となります。 |
修正、変更、キャンセル依頼は上記期間中にメール(info@if-pro.com)にてお願い致します。
件名は「デラヒーバ杯2013○○依頼」とご明記をお願い致します。
※キャンセル依頼期間後、トーナメント作成に入りますので一切の変更は出来ません
※対戦相手不在によるキャンセル返金は、クレジットカード決済の場合はクレジットーカード会社より返金されます。
それ以外の方は当日会場にて参加費をご返金させていただきます。 |
|
トップへ戻る |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
■募集カテゴリー
マイティーマイト(男女混合) |
白&灰帯 (2007年〜2009年生まれの方) |
ピーウィー |
白&灰&黄帯 (2004年〜2006年生まれの方) |
ジュニア |
白&灰帯、黄&橙帯 (2001年〜2003年生まれの方) |
ティーン |
白&灰&黄帯、橙&緑帯 (1998年〜2000年生まれの方) |
※キッズカテゴリーはオープンクラスはありません。
階級別の体重はこちらをご参照ください>>>階級別一覧
|
トップへ戻る |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
■注意事項
@ルールは日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)が定めたBJJルールを採用。
A所属道場を複数記入、フリーまたは非公開にすることは認めません。出場を取り消しする場合がございます。
B人数制限、対戦相手がいない場合を除き一度提出した書類、出場費は一切返却いたしません。
C出場申込後、怪我などで出場不可能となった場合は、速やかに主催者まで連絡してください。
選手都合による欠場の場合は参加費の返金は出来ません。
D名前にふりがながない場合、出場を取り消しする場合がありますのでご注意ください。
E当日、顔写真付きの身分証明書(免許書、パスポート等)をお持ち下さい。忘れた場合、試合出場が出来ません。
F本大会に関するあらゆる著作権、肖像権、およびそれらに付帯する権利はすべて主催者に帰属することになります。
■大会進行について
※選手が会場に到着後、選手受付などはありません。トーナメント表が会場内に貼り出されて
おりますので、自分の試合が○マットの○試合かを確認し待機してください。
試合が近くなりましたら、呼び出し係が「○マット○試合までの方、計量ブースにお越しください」と
アナウンスがありますので、計量ブースにお越しください。計量後、試合となります。
@試合順は掲示されているトーナメント表をご参照し、自分の試合が「○マット○試合」をご確認ください。
A本部席の得点板横にある試合順板を確認し、自分の試合に準備を行ってください。
B試合順になっても選手がマット上に現れない場合、不戦敗となりますのでご注意ください。
Cたとえ欠場者がいて前の試合が中止となっても、本部席の得点板横にある試合順板はトーナメント
表記と同じ数字が出されますので、お間違いのないようお願いします。
D自分の試合になりましたら、マットにお入りください。選手がマット上にいない場合、失格となりますのでご注意ください。
E試合終了後、必ずIDカード、身分証明証を取りに来てください。
■出場資格
@感染症のない健康優良な者。
A参加者にはスポーツ保険の加入を義務付けます。各個人の加入に関してあくまでも
参加者本人の責務とします。大会中の負傷に対しては大会ドクターが応急処置を
行いますが、その後の治療に関しては各個人のがスポーツ保険に対応いただくものとします。
■観戦について
すべての試合は入場無料でご覧いただけます。ただし参加者過多の場合、観客の入場をお断りする場合があります。
本大会はあくまで競技を行う選手の為の大会ですので、すべての事項は選手優先とします。
大会運営の妨げ、大会役員の指示に従わない場合は退場とさせていただきます。
ご理解とご協力をお願いいたします。 |
トップへ戻る |
|