■公式結果 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GiアマチュアBJJオープントーナメント全国大会2006公式結果
大会レポートはこちら ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ アダルト茶帯ガロ級 優勝 JOAO CARLOS KURAOKA(AXIS柔術アカデミー) アダルト茶帯ペナ級 優勝 荒牧誠(JFT) アダルト茶帯アブソリュート級 優勝 Cristiano Kaminisi(AXIS柔術アカデミー) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ アダルト紫帯ガロ級 優勝 鳥飼孝脩(X−TREME柔術アカデミー) 準優勝 Ito Kei(AXIS柔術アカデミー) アダルト紫帯プルーマ級 優勝 松本義彦(パラエストラ川越) 準優勝 芝本幸司(JFT) 三位 倉田在俊(JFT) 三位 卜部顕治(パラエストラ東京) アダルト紫帯ペナ級 優勝 Kitahara Nobuhiko(AXIS柔術アカデミー) 準優勝 西林浩平(JFT) アダルト紫帯レーヴィ級 優勝 下林義尚(フリー) 準優勝 若林琢磨(JFT) 三位 光岡祥之(平田道場) 三位 金子竜也(パレストラ千葉) アダルト紫帯メジオ級 優勝 石動龍(パラエストラ川越) アダルト紫帯メイオぺサード級 優勝 長谷川秀彦(SKアブソリュート) アダルト紫帯アブソリュート級 優勝 長谷川秀彦(SKアブソリュート) 準優勝 石動龍(パラエストラ川越) 三位 大島信哉(JFT) 三位 PHILIP YEOMANS(AXIS柔術アカデミー) マスター紫帯ガロ級 優勝 伊藤正純(JFT) マスター紫帯ペナ級 優勝 Oda Kazuhiko(AXIS柔術アカデミー) マスター紫帯レーヴィ級 優勝 中西数雄(パラエストラ池袋) 女子アダルト紫帯プルーマ級 優勝 渋谷美雪(JFT) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ アダルト青帯ガロ 優勝 Nishimbayashi Masatomo(AXIS柔術アカデミー) 準優勝 浅野健太(パラエストラ横浜) 三位 小野雅俊(パラエストラ松戸) 三位 長田敦志(ガルーダ柔術) アダルト青帯プルーマ級 優勝 山田篤摩(パラエストラ松戸) 準優勝 扇久保博正(パラエストラ松戸) 三位 江端講平(パラエストラ北九州) 三位 Ito Yuki(AXIS柔術アカデミー) アダルト青帯ペナ 優勝 坂内淳平(REDIPS) 準優勝 大塚博明(JFT) 三位 岡田秀人(JFT) 三位 MatuiKen(AXIS柔術アカデミー) アダルト青帯レーヴィ 優勝 高橋良明(PARAESTRA八王子) 準優勝 岡本裕士(フリー) 三位 栗田健彦(アカデミアコーパ) 三位 桜田良彦(JFT) アダルト青帯メジオ級 優勝 門澤顕(キラービー) 準優勝浦井秀徳(N.S.Jiu-Jitsu Academy) アダルト青帯メイオペサード 優勝 小島貴志(和術慧舟會岩手支部) アダルト青帯ぺサード級 優勝 Kakuta Noriyuki(AXIS柔術アカデミー) アダルト青帯ペサディシモ級 優勝 加藤大貴(パラエストラ千葉) アダルト青帯アブソリュート 優勝 加藤大貴(パラエストラ千葉) 準優勝 八木宏之(パラエストラ池袋) 三位 宇野御本書(パラエストラ中延) 三位 桜田良彦(JFT) マスター青帯ガロ級 優勝 Yoshida Masahiro(AXIS柔術アカデミー) 準優勝 RICARDO NAKANDDAKARI(AXIS柔術アカデミー) マスター青帯プルーマ級 優勝 平野真利(アンダーグラウンド) 準優勝 松本康太郎(アカデミア・スロー) 三位 Masuda Sachihiko(AXIS柔術アカデミー) 三位 Uchida Kenji(AXIS柔術アカデミー) マスター青帯ペナ 優勝 横尾憲彦(パラエストラ小岩) 準優勝 ALESSANDORO NAGAISHI(AXIS柔術アカデミー) 三位 小林昌孝(チーム・ホージャ・マシャード) 三位 Sasaki Hokuto(AXIS柔術アカデミー) マスター青帯レーヴィ級 優勝 Miura Yuji(AXIS柔術アカデミー) 準優勝 Nakamura Marcio(AXIS柔術アカデミー) 三位 岩野学(JFT) 三位 KulkarniHemant(Paraestra 池袋) マスター青帯メジオ級 優勝 渡辺享(パラエストラ川越) 準優勝 Oda Kazunobu(AXIS柔術アカデミー) マスター青帯メイオペサード 優勝 Kikuti Hiroaki(AXIS柔術アカデミー) マスター青帯ぺサード 優勝 Oishi Nobuyuki(AXIS柔術アカデミー) マスター青帯アブソリュート 優勝 近藤一行(グレイシーバッハ長野) 準優勝 降矢沖(ガルーダ柔術) 三位 中嶋史雄(JFT) 三位 丸本昌平(JFT) シニア青帯ガロ 優勝 Okuyama Takayoshi(AXIS柔術アカデミー) シニア青帯ペナ 優勝 八木道雄(GOKITA GYM) シニア青帯レーヴィ 優勝 Niizeki Koutarou(AXIS柔術アカデミー) 準優勝 Watanabe Norihiko(AXIS柔術アカデミー) シニア青帯メジオ 優勝 Yamada Shigetaka(AXIS柔術アカデミー) 準優勝 角屋信宏(JFT) シニア青帯メイオペサード 優勝 Hayafune Masataka(AXIS柔術アカデミー) シニア青帯アブソリュート 優勝 Yamada Shigetaka(AXIS柔術アカデミー) 準優勝 Sakai Yousuke(AXIS柔術アカデミー) 三位 角屋信宏(JFT) 三位 Niizeki Koutarou(AXIS柔術アカデミー) 女子アダルト青帯ガロ 優勝 Tanaka Miwako(AXIS柔術アカデミー) 女子アダルト青帯プルーマ 優勝 山口芽生(JFT) 準優勝 浜島佳代子(JFT) 女子アダルト青帯ペナ級 優勝 小林忍(パラエストラ松戸) 準優勝 高橋史佳(ストライプル) 女子アダルト青帯アブソリュート 優勝 Matsushima Rie(AXIS柔術アカデミー) 準優勝 山口芽生(JFT) シニア2青帯プルーマ 優勝 Kobayashi Yukio(AXIS柔術アカデミー) シニア2青帯ペナ 優勝 Taguchi Seisyo(AXIS柔術アカデミー) シニア2青帯アブソリュート 優勝 Yamada Minoru(AXIS柔術アカデミー) シニア3青帯レーヴィ 優勝 Ikehata Shinichi(AXIS柔術アカデミー) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ アダルト白帯ガロ 優勝 浜河裕介(パラエストラ中延) 準優勝 北村大作(JFT) 三位 澤浦侑喜(X-TREME柔術アカデミー) 三位 田中知希(パラエストラ千葉) アダルト白帯プルーマ級 優勝 杉原和行(パラエストラ小岩) 準優勝 丸山明義(JFT) 三位 中村竜仁(TRIAL) 三位 海野智史(REDIPS) アダルト白帯ペナ 優勝 桜田信人(パラエストラ川越) 準優勝 山本大介(HYBRID WRESTLING 山田道場) 三位 苅谷卓郎(麻布大学獣術サークル) 三位 花輪裕樹(RBアカデミー) アダルト白帯レーヴィ 優勝 加藤岳夫(JFT) 準優勝 原昭仁(坂口道場) 三位 岡田一成(JFT) 三位 上野速人(バルボーザ・ジャパン・トウキョウ) アダルト白帯メジオ 優勝 Sato Takumi(AXIS柔術アカデミー) 準優勝 Hayashida Kazuki(AXIS柔術アカデミー) 三位 齋藤大和(JFT) 三位 JESSE MACCABE(AXIS柔術アカデミー) アダルト白帯ぺサード 優勝 佐藤善茂(坂口道場) アダルト白帯スペルぺサード 優勝 山口宣仁(PARAESTRA池袋) アダルト白帯アブソリュート 優勝 油井良寛(ストライプル早稲田同好会) 準優勝 湯川拓摩(アカデミアコーパ) 三位 岩野英介(バルボーザ・ジャパン・トウキョウ) 三位 齋藤大和(JFT) マスター白帯ガロ 優勝 Kaji Mutsumi(AXIS柔術アカデミー) マスター白帯プルーマ 優勝 北村浩志(roots) 準優勝 高橋拓次郎(ねわざワールド調布) 三位 松井巨太(JFT) 三位 渡辺邦宏(MAX柔術アカデミー) マスター白帯ペナ 優勝 折田就(TRIAL) 準優勝 Inaba Fumio(AXIS柔術アカデミー) 三位 渡辺エドワルド(REDIPS) 三位 堀井優一(SKアブソリュート) マスター白帯レーヴィ 優勝 堀込茂由(パラエストラ小岩) 準優勝 三吉竹仁(ポゴナ・クラブジム) マスター白帯メジオ 優勝 平野修久(YMC) 準優勝 Tonoike Kimikazu(AXIS柔術アカデミー) アダルト白帯メイオぺサード 優勝 三沢晃治(JFT) 準優勝 高野太一(EMAC THAILAND) マスター白帯アブソリュート 優勝 堀井優一(SKアブソリュート) 準優勝 高橋拓次郎(ねわざワールド調布) 三位 阿部忠宏(パラエストラ小岩) 三位 上山直也(JFT) シニア白帯プルーマ 優勝 Imai Satoshi(AXIS柔術アカデミー) 準優勝 Nagatomo Shinichiro(AXIS柔術アカデミー) シニア白帯ペナ級 優勝 尾上浩(ねわざワールド調布) シニア白帯レーヴィ 優勝 大塚丈誉(坂口道場) 準優勝 仁平強一(Strapple) シニア白帯メジオ級 優勝 西野克彦(X-TREME柔術アカデミー) シニア白帯アブソリュート 優勝 西野克彦(X-TREME柔術アカデミー) シニア2白帯ペナ級 優勝 Norimasa takai(AXIS柔術アカデミー) ミリン1白帯 優勝 川島理玖(JFT) ミリン2白帯 優勝 上原遼(JFT) ミリン3白帯 優勝 丸山瑠城(パラエストラ八王子) ミリン4白帯 優勝 ソルシエ(AXIS柔術アカデミー) 女子インファンティウ白帯 優勝 Fuka tanino(AXIS柔術アカデミー) 女子ミリン白帯 Fuka tanino(AXIS柔術アカデミー) インファンティウ白帯38キロ以下 優勝 Yuta Tsukamoto(AXIS柔術アカデミー) 準優勝 松嶋頼(P’s LAB) インファンティウ白帯34キロ以下 優勝 澤田龍人(AACC) インファンティウ白帯31kg以下 優勝 Sumiya oda(AXIS柔術アカデミー) インファンティウジュベニュウ白帯 優勝 西洸大(AACC) 準優勝 松嶋翔(P’s LAB) 女子アダルト白帯ガロ 優勝 Takahashi Yukie(AXIS柔術アカデミー) 準優勝 Kiyota Reiko(AXIS柔術アカデミー) 女子アダルト白帯プルーマ 優勝 富松恵美(パラエストラ松戸) 準優勝 日下美代子(JFT) 女子アダルト白帯ペナ 優勝 高橋美季(ヒロブラジリアン柔術アカデミー) 女子アダルト白帯メジオ 優勝 Suzuki Yuki(AXIS柔術アカデミー) 女子アダルト白帯アブソリュート 優勝 Suzuki Yuki(AXIS柔術アカデミー) 準優勝 日下美代子(JFT) 女子マスター白帯プルーマ 優勝 松村奈美(RBアカデミー) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■集合時間 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
集合時間(※下記時間はあくまでも目安であり、下記時間に遅れても試合直前計量に間に合えば試合参加可能です)
アダルト白帯ガロ〜レーヴィ級10:00集合 アダルト白帯メジオ〜スペルペサード級12:00集合 アダルト白帯アブソリュート級14:00集合 マスター白帯ガロ級15:00集合 マスター白帯プルーマ級13:00集合 マスター白帯ペナ級14:00集合 マスター白帯レーヴィ級15:00集合 マスター白帯メジオ級13:00集合 マスター白帯アブソリュート級15:00集合 シニア白帯全カテゴリー15:00集合 シニア2白帯プルーマ級15:00集合 シニア2白帯ペナ級12:00集合 アダルト青帯ガロ級12:00集合 アダルト青帯プルーマ級10:00集合 アダルト青帯ペナ級10:00集合 アダルト青帯レーヴィ級12:00集合 アダルト青帯メジオ級11:00集合 アダルト青帯メイオペサード級14:00集合 アダルト青帯ぺサード級11:00集合 アダルト青帯ペサディシモ級12:00集合 アダルト青帯アブソリュート級15:00集合 マスター青帯ガロ級15:00集合 マスター青帯プルーマ級12:00集合 マスター青帯ペナ級12:00集合 マスター青帯レーヴィ級15:00集合 マスター青帯メジオ級15:00集合 マスター青帯メイオペサード級15:00集合 マスター青帯ぺサード級12:00 マスター青帯アブソリュート級15:00集合 シニア青帯全カテゴリー15:00集合 シニア2〜3青帯全カテゴリー13:00集合 アダルト紫帯ガロ級15:00集合 アダルト紫帯プルーマ級14:00集合 アダルト紫帯ペナ級14:00集合 アダルト紫帯レーヴィ級14:00集合 アダルト紫帯メジオ級15:00集合 アダルト紫帯アブソリュート級15:00集合 マスター紫帯全カテゴリー15:00集合 アダルト茶帯全カテゴリー10:00集合 ジュベニウ以下全カテゴリー10:00集合 女子アダルト白帯ガロ級15:00集合 女子アダルト白帯プルーマ級14:00集合 女子アダルト白帯ペナ級14:00集合 女子アダルト白帯メジオ級14:00集合 女子アダルト白帯アブソリュート級15:00集合 女子マスター白帯プルーマ級14:00集合 女子アダルト青帯ガロ級10:00集合 女子アダルト青帯プルーマ級10:00集合 女子アダルト青帯ペナ級12:00集合 女子アダルト青帯アブソリュート級13:00集合 女子アダルト紫帯プルーマ級10:00集合 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■トーナメント表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下記、LINK先にトーナメント表を掲載しました。ご確認のほど宜しくお願いします。 アダルト白帯全階級 http://www.if-pro.com/giamabjj2006/zenkoku/shiro.htm アダルト青帯全階級 http://www.if-pro.com/giamabjj2006/zenkoku/ao.htm アダルト紫&茶帯全階級 http://www.if-pro.com/giamabjj2006/zenkoku/murasakicha.htm 女子全カテゴリー http://www.if-pro.com/giamabjj2006/zenkoku/feminino.htm ジュベニウ以下全カテゴリー http://www.if-pro.com/giamabjj2006/zenkoku/ju.htm マスター&シニア全階級 http://www.if-pro.com/giamabjj2006/zenkoku/mastersinia.htm ※公式のものは当日掲示されるトーナメント表とさせていただきます。 誤字、脱字などがありましたら、こちらまでメールをお願いします。 カテゴリーによる集合時間は明日こちらで発表させていただきます。 ※会場へは10時から入場することが可能です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■大会名 / Nome do Campeonato | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GiアマチュアBJJオープントーナメント2006全国大会 /Gi Amateur BJJ OpenTournament2006 Zenkoku | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■日程 / Data | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年12月17日(日) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■会場 / Local | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新宿コズミックセンター(2号館)大体育室 *会場へは問い合わせしないようお願いします ○住所/新宿区大久保3-1-2 ○交通アクセス/▼高田馬場駅(JR/地下鉄東西線/西武新宿線)下車徒歩17分 *駐車場は数に限りがあります、公共機関のご利用をお願いいたします。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■参加費 / Taxa de Paticipacao | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
男性\5000 女性¥3000 ※11月19日Giグラップリングアマチュアオープントーナメント全国大会出場選手は出場費が男性¥4000、女性¥1000となります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■時間・実施階級 / Hora | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今大会は試合直前計量(ムンジアル方式)で行います。カテゴリー別集合時間はトーナメント表 発表時にIF-PROJECT公式サイトに掲載いたします。(12月14日掲載予定) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■〆切 / Fechamento da inscricao | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月6日(水)必着 Fechamento da Inscricao: 06/12/2006 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■出場資格 / Estado de Saude Para Participar do Campeonato | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
@感染症のない健康優良な者。 A参加者にはスポーツ保険の加入を義務付けます。各個人の加入に関してあくまでも参加者本人の責務とします。大会中の負傷に対しては大会ドクターが応急処置を行いますが、その後の治療に関しては各個人のがスポーツ保険に対応いただくものとします。 Nao sera permitido a participacao da pessoa que estiver com problemas de saude. |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■応募方法 / Endereco do Envio da Ficha da Inscricao | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
@現金書留(Genkin Kakitome) 〒175-0082東京都板橋区高島平1-80-13ティーエス西台4F (〒175-0082 TS-Nishidai4F 1-80-13 Takashimadaira Itabasi-ku Tokyo) IF-PROJECT まで参加申込書、参加費を同封のうえご郵送ください。 参加申込書のみの郵送の場合、受付出来ませんのでご注意ください。 大会要項 大会要項2 参加申込書(PDFファイル) Aオンライン申込(Preenchimento via internet) こちらからオンライン申込が可能です。 参加費は下記の口座へお振込みください(現金書留不可) 三井住友銀行・高島平支店・(普)1627429 IF-PROJECTまで Inscricao via Internet: ( Quem for fazer a inscricao via Internet, o pagamento sera via Banco na conta do: IF-PROJECT Banco: Mitsui Sumitomo Ginko. Takashima Daira Shiten conta numero 1627429. *当日お支払いの場合はプラス\1000となります。また〆切日にお振込みが確認できない場合は 当日支払扱いとなりプラス\1000となりますのでご注意ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■観戦について / Entrada Franca | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
すべての試合は入場無料でご覧いただけます。ただし参加者過多の場合観客の入場をお断りする場合があります。本大会はあくまで競技を行う選手の為の大会ですのですべての事項は選手優先とします。大会運営の妨げとなったり、大会役員の指示に従わない場合は退場とさせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■大会注意事項 / Os Cuidados durante o Campeonato | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
@ルールはIBJJFのルールに基づいたものとしますがキモノの色は自由とします(上下異なる色は不可) -As regras sao iguais ao da FIBJJ., somente o uso do Kimono ( cor ) sera livre. A所属道場を複数記入することは認めません。複数の記入がある場合は出場を取り消しする 場合がございます -So pode se inscrever por uma Academia, B参加者多数の場合、人数制限をする可能性があります。また階級別と無差別が同時進行で行われる可能性があります。 -No caso de um acidente, nao sera devolvido a taxa da inscricao. C出場申込後、怪我などで出場不可能となった場合は、速やかに主催者まで連絡し同時に 医師の診断書を郵送してください。無断欠場の場合は連盟に報告し今後の大会出場をお断り する場合があります。 -Caso sofra um acidente e se machucar, e favor avisar com antecedencia para evitar maiores problemas. D人数制限、対戦相手がいない場合は出場費を返却いたします。 E帯は連盟もしくは帯発行者が認定を受けている帯を申告してください(チャレンジ不可) -A categoria de faixa pelo qual vai se inscrever tera que ser a que o Professor deu. F対戦相手がいない場合、こちらからご連絡いたしますが連絡がつかない場合、止む終えずカテゴリーを 変更することがありますのでご了承ください。 G本大会に関するあらゆる著作権、肖像権、およびそれらに付帯する権利はすべて IF-PROJECTに帰属することになります。 -Todos os direitos como: Filmar, uso do local e ou, estara sob o direito da IF-PROJECT |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■階級別(キモノ込計量) / Categoria por peso. A Pesagem e realizada com kimono | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■年齢クラス&帯色と試合時間/Divisao de classes conforme a faixa etaria. / Tempo de Luta | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■お問合せ / Maiores Informacoes | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
IF-PROJECT 住所/Endereco:〒175-0082東京都板橋区高島平1-80-13ティーエス西台4F Tokyo-to Itabashi-ku Takashimadaira 1-80-13 TS-Nishidai4F 電話/Telefone: 03-5945-7166 gi@if-pro.com http://www.if-pro.com |