![]() |
■大会名:Giアマチュアオープントーナメント2009関西大会&ADCC JAPAN関西選手権大会 ■最終エントリーリスト(参加者一覧) ※参加応募された方は必ずご確認ください。 道衣部門 No-Gi部門 ADCC部門 ※柔術部門無差別級、No-Gi部門無差別級はGi2009関西予選大会となり、柔術部門無差別級は 帯・年齢混合、No-Gi部門はクラス・年齢混合で行います。 その無差別級各優勝者はプロ興行Gi2009の関西選手権代表選手に選ばれ、Gi2009の出場権、 東京への飛行機チケット、宿泊費が贈られます。 ■主催:IF-PROJECT 公認:日本ブラジリアン柔術連盟 ADCC JAPAN ■日程:2009年9月20日(日) 各カテゴリー集合時間は後日IF-PROJECTサイトにて掲載予定 ■会場:武道館ひびき ○住所/〒561-0858大阪府豊中市服部西町4丁目13番2号 ○交通アクセス/阪急宝塚線「服部」駅から西へ約800メートル、徒歩約12分 ※駐車場は数に限りがあります。 ■参加費:BJJのみ \5000 No-Giのみ \5000 ADCCのみ \5000 BJJ&No-Gi ¥8000 BJJ&ADCC \8000 No-Gi&ADCC \8000 BJJ&No-Gi&ADCC \10000 ※今大会BJJ部門は日本ブラジリアン柔術連盟公認大会となりますので、BJJ部門に参加される方は 日本ブラジリアン柔術連盟IDカードが当日必要となります。当日、IDカードがない方は試合出場が出来ま せんので、お忘れないようご注意ください。 No-Gi部門、ADCC部門に参加される方は身分証明書を持参してください。 ■〆切:2009年9月3日(木)必着 ※参加者多数の場合、〆切を早める場合がございます。 ■出場資格 ①感染症のない健康優良な者。 ②参加者にはスポーツ保険の加入を義務付けます。各個人の加入に関してあくまでも参加者本人の 責務とします。大会中の負傷に対しては大会ドクターが応急処置を行いますが、その後の治療に 関しては各個人のがスポーツ保険に対応いただくものとします。 ③BJJに参加される方は日本ブラジリアン柔術連盟IDカード、No-Giに参加される方は身分証明書が当日必要と なります。当日、IDカードがない方は試合出場が出来ませんので、お忘れないようご注意ください。 ■応募方法 ①現金書留 〒175-0082東京都板橋区高島平1-80-13ティーエス西台4F IF-PROJECT まで参加申込書、参加費を同封のうえ ご郵送ください 大会要項(PDFファイル) 参加申込用紙(PDFファイル) ②オンライン申込(こちらをクリック) 参加費は下記の口座へお振込みください(現金書留不可) 三井住友銀行・高島平支店・(普)1627429 アイエフプロジェクトまで *当日お支払いはありません。締切りまでに振込みが確認出来ない場合、欠場となりますのでご注意ください。 ■観戦について すべての試合は入場無料でご覧いただけます。ただし参加者過多の場合、観客の入場をお断りする場合が あります。本大会はあくまで競技を行う選手の為の大会ですので、すべての事項は選手優先とします。 大会運営の妨げ、大会役員の指示に従わない場合は退場とさせていただきます。 ご理解とご協力をお願いいたします。 ■注意事項 ①BJJ&No-Giルールは日本ブラジリアン柔術連盟が定めたルール、ADCCルールはADCC JAPANが定めたルールに基づきます。 ルール詳細につきましては各サイトをご参照ください。 ②所属道場を複数記入、フリーまたは非公開にすることは認めません。出場を取り消しする場合がございます。 ③人数制限、対戦相手がいない場合を除き一度提出した書類、出場費は一切返却いたしません。 ④出場申込後、怪我などで出場不可能となった場合は、速やかに主催者まで連絡し同時に医師の診断書を 郵送してください。無断欠場の場合は連盟に報告し今後の大会出場をお断りする場合があります。 ⑤名前にふりがながない場合、出場を取り消しする場合がありますのでご注意ください。 ⑥今大会柔術とNo-Gi部門の無差別級は年齢、帯(クラス)混合となります。例えばマスター青帯無差別級も アダルト白帯無差別級も混合トーナメントとなりますのでご注意ください。また柔術無差別級王者、 No-Gi無差別級王者は関西ブロック代表選手としてプロ興行Gi2009の出場権と東京への飛行機チケット、 宿泊費が贈られます。 ⑦本大会に関するあらゆる著作権、肖像権、およびそれらに付帯する権利はすべて主催者に帰属することに なります。 ■大会進行について ①試合順は掲示されているトーナメント表をご参照ください ②本部席の得点板横にある試合順板を確認し、自分の試合5試合前には準備を行ってください。 No-Gi出場選手でトーナメント表記、上の選手は必ず左手首と左足首にリストバンド(本部席に 用意してあります)を巻いてください。 ③試合順になっても選手がマット上に現れない場合、不戦敗となりますのでご注意ください。 ④たとえ欠場者がいて前の試合が中止となっても、本部席の得点板横にある試合順板はトーナメント 表記と同じ数字が出されますので、お間違いのないようお願いします。 ■階級別一覧 BJJ部門(キモノ込み計量) ガロ級(-57.5kg)、プルーマ(-64.0kg)、ペナ(-70.0kg)、レーヴィ(-76.0kg)、メジオ(-82.3kg)、 メイオペサード(-88.3kg)、ペサード(-94.3kg)、スペルペサード(-100.5kg)、ペサディシモ(+100.6kg) アブソルート(open) No-Gi部門(コスチューム込み計量) ガロ級(-55.5kg)、プルーマ(-61.5kg)、ペナ(-67.5kg)、レーヴィ(-73.5kg)、メジオ(-79.5kg) メイオペサード(-85.5kg)、ペサード(-91.5kg)、スペルペサード(-97.6kg)、ペサディシモ(+97.7kg) アブソルート(open) ADCC部門 55.0kg未満、61.0㎏未満、66.0㎏未満、72.0㎏未満、77.0㎏未満、83.0㎏未満、88.0㎏未満、94.0㎏未満 99.0㎏未満、99.0㎏以上 ■試合時間 柔術部門 アダルト:白帯5分 青帯6分 紫帯7分 茶帯8分 黒帯10分 マスター:白帯5分 青帯5分 紫帯6分 茶帯6分 黒帯6分 帯・年齢混合無差別級:6分(黒帯ルールを採用) No-Gi部門 アダルト:ビギナー4分 アドバンス5分 エキスパート6分 マスター:ビギナー4分 アドバンス5分 エキスパート5分 帯・年齢混合無差別級:6分(エキスパートルールを採用) ADCC JAPAN部門 アダルト:ビギナー4分 アドバンス5分 エキスパート5分(決勝のみ8分) マスター:ビギナー4分 アドバンス4分 エキスパート5分 |
■お問い合わせ&応募先 IF-PROJECT 〒175-0082東京都板橋区高島平1-80-13ティーエス西台4F e-mail / info@if-pro.com web / http://www.if-pro.com |