![]() |
|||||||||
■大会名:Gi2009関東予選大会 ■エントリーリスト 柔術部門エントリーリスト No-Gi部門エントリーリスト ※出場選手は必ず御確認ください。修正がある場合は4月30日までにメールにて御連絡ください。 それ以降の修正は出来ませんので御了承ください。また〆切後の無差別級の追加エントリーは出来ません。 ■当日エントリー
※現金書留、オンラインの申込は終了しております。 ■大会概要: 今大会はGi2009(10月下北タウンホール開催予定)の関東予選大会となります。柔術、No−Gi共に優勝者はGi2009の 出場権が与えられます。帯、段位、クラスの制限はありません。柔術、No−Gi共に無差別級のオープントーナメントとなり 下記、出場資格がクリアされていれば、どなたでも参加可能となります。 ■実施トーナメント 柔術無差別級トーナメント No−Gi無差別級トーナメント ■主催:IF−PROJECT ■日程:2009年5月4日(祝月) ■会場:光が丘体育館 ○ 住所/ 〒179-0072練馬区光が丘4-1-4 ○ 交通アクセス/◇都営地下鉄大江戸線 光が丘駅下車A3出口5分 ◇東武東上線 成増駅から「西武バス」日大練馬光が丘病院行−日大練馬光が丘病院下車2分 ◇西武池袋線 保谷駅から「シャトルバス」光が丘駅行−日大練馬光が丘病院下車2分 ※駐車場は数に限りがございます。 ■出場資格 @感染症のない健康優良な者。 A参加者にはスポーツ保険の加入を義務付けます。各個人の加入に関してあくまでも参加者本人の 責務とします。大会中の負傷に対しては大会ドクターが応急処置を行いますが、その後の治療に 関しては各個人のがスポーツ保険に対応いただくものとします。 ■応募方法 @現金書留 〒175-0082東京都板橋区高島平1-80-13ティーエス西台4F IF-PROJECT まで参加申込書、参加費を同封のうえ ご郵送ください 参加申込用紙(PDFファイル) Aオンライン申込 参加費は下記の口座へお振込みください(現金書留不可) 三井住友銀行・高島平支店・(普)1627429 アイエフプロジェクトまで ■観戦について すべての試合は入場無料でご覧いただけます。ただし参加者過多の場合、観客の入場をお断りする場合があります。 本大会はあくまで競技を行う選手の為の大会ですので、すべての事項は選手優先とします。大会運営の妨げ、 大会役員の指示に従わない場合は退場とさせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。 ■注意事項 @ルールはBJJFJが定める茶帯以上ルールを採用しますが、出場に関して帯の制限はありません、何帯でも参加可能です。 ルール詳細につきましてはBJJFJサイトをご参照ください。 A所属道場を複数記入、フリーまたは非公開にすることは認めません。出場を取り消しする場合がございます。 B人数制限、対戦相手がいない場合を除き一度提出した書類、出場費は一切返却いたしません。 C出場申込後、怪我などで出場不可能となった場合は、速やかに主催者まで連絡し同時に医師の診断書を 郵送してください。無断欠場の場合は連盟に報告し今後の大会出場をお断りする場合があります。 D名前にふりがながない場合、出場を取り消しする場合がありますのでご注意ください。 E本大会に関するあらゆる著作権、肖像権、およびそれらに付帯する権利はすべてIF-PROJECTに帰属することに なります。 ■大会進行について @試合順は掲示されているトーナメント表をご参照ください A本部席の得点板横にある試合順板を確認し、自分の試合5試合前には準備を行ってください。No−Gi出場選手で トーナメント表記、上の選手は必ず左手首と左足首にリストバンド(本部席に用意してあります)を巻いてください。 B試合順になっても選手が計量ブースに現れない場合、不戦敗となりますのでご注意ください。 Cたとえ欠場者がいて前の試合が中止となっても、本部席の得点板横にある試合順板はトーナメント表記と同じ数字 が出されますので、お間違いのないようお願いします。 ■クラス別(柔術・No−Gi共通): 今大会、柔術、No−Gi共に帯、段位、クラスの制限はありません。どなたでも出場可能です(応募多数の場合により 人数制限の場合があります) ■階級別(柔術・No−Gi共通): 今大会は無差別級のみとなります。 ■年齢別(柔術・No−Gi共通): 今大会はアダルトのみとなります。 ■試合時間 No−Gi:6分 柔術:10分 ■問い合わせ IF−PROJECT online@if-pro.com |